

■ハンガリアン・ビズラ(Hungarian Vizsla)■
ハンガリアン・ビズラ(ショートヘアード)
通称「ビズラ」。「ビズラ」とはハンガリー語で「鳥猟犬」のことを指す。ガンドッグ(ポインター・セッター)グループに属する本種が得意とするのは、獣猟と鳥猟である。そして、水、陸に一切とらわれない、ずば抜けた回収能力をもつ。
非常に古くからいたとされており、1300年代の書物にもその記録が残っている。黄金色のコートの美しさとその愛嬌から、王侯貴族によって大切に飼われていた歴史を持つ。
-
原産地:ハンガリー
-
平均体高:オス60cm メス55cm
-
平均体重:25kg
-
カラー:ゴールドカラー(ラセットゴールド、ダークサンディゴールド)
-
コート:短毛
-
かかりやすい疾患:股関節形成不全、てんかん、血友病、顔面新経麻痺症、甲状腺機能低下症、アレルギー
-
寿命:12~15年
<資料:YouTube>
ビズラはとても愛嬌があり心優しい家庭的な犬種である。
適応性
マンション、アパートの適応
★★☆☆☆
初心者への適応
★★★☆☆
感受性レベル
★★★★☆
寒さへの適応
★☆☆☆☆
暑さへの適応
★★☆☆☆
家族への愛情
★★★★★
子供への適応
★★★★★
他人への適応
★★★★★
他犬への適応
★★★★★
グルーミングの頻度
★★★☆☆
よだれの量
★☆☆☆☆
健康面の管理のしやすさ
★★☆☆☆
訓練のしやすさ
★★★★☆
知性
★★★★☆
狩猟欲
★★★☆☆
運動の必要性
★★★★☆
エネルギーレベル
★★★★★
体重増加のための管理
★★★☆☆
ハイライト
-
現地価格で15万前後。
-
ガンドッグ(ポインター・セッター)グループに属す犬種である。小動物に対して狩猟欲を発揮するため、仔犬の頃の社会化(順応)トレーニングに加え、家庭犬としての9つのトレーニングは必須である。
-
愛嬌があり、家庭犬として申し分ない気質だが、猟犬であることを忘れてはならない。運動量が不足すると、時に噛み癖や吠え癖がひどく現れる傾向がある。
-
毎日2時間程度の運動に加え、週数回、思いっきり走れるような場を提供してやる必要がある。
-
股関節形成不全になりやすいため、体重・食事管理は徹底しよう。
-
短毛であるため週に1〜2回程度ブラッシングを行なう程度で十分である。
-
健康な子犬を取得するには、専門のブリーダーから譲り受けることをおすすめする…と、言いたいところだが、日本では年々登録頭数が減っており、2012年の2頭を最後に2015年12月まで登録頭数0頭となっている。迎えるには輸入が必要となることも視野に入れておく必要があるだろう。そうなると、トータル価格は50万〜前後と高額となることが予想される。
